連載漫画「笑う女子高生」を
描いてすぐに気づいたとんでもないこと。
オムニバス系のダークストーリーだが
女子高生はたった3年間しかないため
各物語で「それから2ヶ月後…」とか
やってしまうと主人公の喪々子があっという間に
歳をとり卒業してしまうのだ。
気付かなかった俺はアホだなって思う
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ロリコンの人ってたぶん結構いると思う。
それは性癖だからしょうがない。
とりあえず実行にだけは移すな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
連載漫画「笑う女子高生」
第11話「一人にしないで」
最終回、ページ数多めのため
もう少し時間かかります‼️
感動(?)のラスト必見です‼️
オムニバス形式ですので
途中からでも読むことができます‼️
チェケラ‼️
#マンガハック
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
インフル、コロナ、サル痘などに
一生感染しない方法がある。
一生誰とも会わないことだ。
でもこんなの生きているって言える?
情報の進化が逆に人を死に追いやり
若者から青春や出会いを奪っているという
異常事態に気づくべき。
人間はウィルスに勝てないという
現実を受け入れないといけない。
創作は楽しいが思ったようにいかないときは逆に苦しい時もある。だから「創作で十分酔えるから酒は飲まなくなった」という人には賛同できない。漫画を描こうとした瞬間に部屋の掃除をし始めるとか受験生みたいなことをしてしまうことも多いよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画を描くのは超難しい。
物語、キャラクター、画力、継続力
プロだと打ち合わせとか人気投票とか
あるんだろう。
素人でも
キャラクターを重視しすぎるとストーリーが
よくわからなくなるし、
ストーリーを重視しすぎるとキャラクターに
いまいち魅力がなくなる。
楽しいだけでは漫画は作れない。