ブログ更新しました
そのとき、衝撃が走った http://kiko-k.com/2015/06/03/post-75/ …
ブログ更新しました!離乳食ネタです
見守りたい http://kiko-k.com/2015/06/09/post-97/ …
ブログ更新しました!離乳食ネタその3
似てる http://kiko-k.com/2015/06/10/post-99/ …
ブログ更新しました!菩薩(夫)エピソードです
菩薩たる所以 http://kiko-k.com/2015/06/11/post-104/ …
ブログ更新しました!卒乳後の話
今後に期待 http://kiko-k.com/2015/06/12/post-107/ …
4コマ工程①始めに
まずレイヤー設定ですが、枠線や吹き出し、着色レイヤーなど必要なレイヤーはテンプレートに保存してあるので、新規ファイルを作ったら出てくるようにしてあります。いちいちレイヤーを作成しなくていい!すばらしい!
4コマ工程②下書き
青色で設定してある下書きレイヤーに思いついたネタを描きます。メモみたいですね
ここではあんまりしっかりかかない。今回は特に何も描いてないですね!
4コマ工程③文字入れ
下書きを元に文字を入れます。あらかじめ作ってあるテキスト用のフォルダに入れると、テキストの周りに白フチが付くようになってます。便利だね!
4コマ工程④吹き出し
吹き出しを描きます。そして吹き出しの中を塗りつぶします。普通のセリフは白、強調したいところは黄色です。この2つは必ずと言っていいほど使うので、塗りつぶし用のレイヤーもあらかじめ作ってあります。
4コマ工程⑤ペン入れ
ほとんど描いてない下書きにペン入れです!ほぼ一発描きでもやり直せるデジタル様々だね!
1コマ目をコピーして2コマ目に貼り付けて時短を図ってますね、姑息ですね。
4コマ工程⑥描き文字入れ
手描きの文字を入れます。これも描き文字用のレイヤーにあらかじめ白フチが付くようにしてあります。⑤と一緒でも良かったね、この工程