6話は冒頭から2人の距離が近めです。引用ツイートのリンク先で試し読みも出来ますのでよかったらぜひ~! https://t.co/eCUCd1HYFJ
光のアリエッタはそれぞれの章で、最後の桜の咲き具合が違ったりします。
茂のモノローグのときは咲き始め、斐子のときはまだつぼみ。武雄のときは視界が開けた感じで花弁が散り、ラストは満開の見開きで、というような、それぞれの心情に合わせた咲き方なのです…描けているかはさておき(笑)
2019年のInktoberの時に描いた「四季シリーズ」の漫画・『はるつかた』です。
コピー本『しきのゆめ』に収録して頒布しました。全8ページ、リプにつなげます~🌸
#三連休はフォロワーさんが増えるらしい
漫画のことを知ってくれる人が増えたら嬉しいな…という気持ちでタグをお借りしました🙏🏻
興味を持っていただけたら有り難き幸せです…❣️🌸
おはようございます!本日もよろしくお願いします☺️
漫画『天つ花の巫女姫』は和創市の間だけ公開再開しています🌸よければぜひ~!
https://t.co/VRU2jIzJgX
本の帆布は終了したので、コピー本の方をここで公開します。
実物はクラフト紙に印刷したりトレーシングペーパーや表紙の裏側の印刷で遊んだり、おまけにタオルがついていたりのカオス仕様でした(笑)
https://t.co/ckO8459icM
漫画は16ページあります。(1/4)
#創作漫画 https://t.co/VS8P8n1jSR
惺哉のこの格好わりと好きなんですが、やっぱり樹にやられたときにボロボロになっただろうからもう着れないんだろうな~とか思ったり
惺哉は人に嫌われることに対してかなり慎重というか敏感というか、無意識のうちに「好かれなければ」と思っていると思うのです。そうでなければ居場所がなくなる、と過去の経験から感じているのではと。
旅の間も人の助けは必要だっただろうし、人あたりの良さはそういう所から来てるんだと思います🙏🏻
マイペースに和風創作漫画を描いているサークル「むらさきふうせん」のアカウントです。フォローもリムもお気軽に🙌
note、pixiv、BOOTHのリンクはプロフィールにあります🌸漫画を読んでいただけたらとても嬉しいです☺️
#4月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ #自己紹介