こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
成年コミックでも活躍中の七保志天十先生 @7hosi10tou の一般誌での初連載『ウラアカジョシ 1』(秋田書店)を読みました。
毎回主人公が変わるオムニバス形式で、読み慣れた成年コミック形式ですが、内容はエロに加えてさらに人間の欲、嫉妬、業が絡む展開!注目ですよ!
https://t.co/Gt6EbSmJV1
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『やったね たえちゃん !』(著:カワディMAX)
https://t.co/8iCi2t9V3J
まさか、カワディMAX先生の一般(全年齢コミック)が読めるとは…。ネットミームでもある「やったねたえちゃん」ですが、令和で新たな世界線、やられっぱなしではなく復讐劇として復活するのか、今後に注目したいです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
初めて文フリに行ってきました。思った以上の盛況ぶり、即売会の熱はいいね!
しまおかず先生(@kazushimashima)のブースでストリッパー上野綾さん激推し同人誌を買う。劇場はたまに行くけど、いつも女性エロマンガ家さんに激推されてついてく事が多いなw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エロマンガには結構出てくるシチュエーションだけど、たしかに正式名称と言われると難しい。
自分が最初に見たのは、うたたねひろゆき先生の「カウントダウン」かな? https://t.co/XMn33yluSt
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【すぐ調べる課】
ふと気になって、「エロ漫画におけるオナホの歴史」が気になって、いつ頃からプレイとして出てきたか調べてみた。ぱっと調べたところ2002年に、ぐら乳頭先生が使っているのを見つけた。もちろん、広告などにはもっと前から載っているんだけど、マンガではは意外と新しい概念だった…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【こぼれ話】「ペンクラ」が本社編集部に移管した2006年11月に、創刊時から制作を任されていた編プロのコミックハウスさんが、出版社、茜新社として「COMIC シグマ」を創刊。オールドファン的には、こっちの方がより「ペンクラ」っぽく当時少し話題になった。何せ「キッズトレイン」載ってるしw
【レビュー】「ボコボコりんっ!」(著:知るかバカうどん)今年前半、注目作家、通称うどん先生の初単行本。徹底的に陵辱で救われない話。故に万人にお勧めはできないけど、作品全体から滲み出る「闇」感は、胸クソとはまた違う別の深さを感じる。→
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
クール教信者先生の、エロマンガ雑誌連載の、非エロ漫画「ぱらのいあけ〜じ」を読んだ。だいたいこんな漫画ですw 実際、実家親バレでエロを書いている女性作家さんは少数派かな? 今、エロ漫画雑誌内非エロ漫画が熱い!!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【TL表現史】
2001〜2004年ごろのティーンズラブ
実はこの頃が一番、修正が甘く、ほぼ無修正な作品も多かった。そのため、規制されたのが一番多い時代。