この殴打にアルミニウムよりも強い、は「耐くぼみ性」に優れているって話ですね、服装がキルト地のようになっているのもそれを表しています
この性質のおかげで携帯電話やらノートパソコンやらに使われるわけですね
https://t.co/bHkcdixUkS
#くしま元素
もう既に2回くらい載せててボツって言ってるんだけど没になりきらない漫画…
#くしま元素物語
今日はボンベについて大収穫だ〜!!!!うれしい!!!お答えして下さった方々、本当にありがとうございます!漫画で活かしますが、もちろん、ボンベで安易に戦っちゃいけないことは承知の上です💪だめですね💪だめだってよ!さんそ!すいそ!
#三連休だから自分の創作をお勧めする
元素の漫画かいてます!🧪
バトル系少年漫画!みんな自分の単体の刀持って戦う漫画です〜!他図鑑作ったりなど元素だらけ!
【ジャンプルーキー】
https://t.co/piTiRibDq6
【pixiv】
https://t.co/y0gW6zZ6TT
#くしま元素 でも色々見れます!
オスミウムがキレる時はこういう時。イリジウムはこういう時はおとなしい。ちなみに、イリジウムだからこの程度で済むのであって、他の元素だと結構やばいことになる
#くしま元素
#くしま元素
漫画でも一応かいてるんですが、まあ亜鉛はこんな感じ。亜鉛は銅吸収阻害としてウィルソン病の治療薬にもなってるようですね。
ちなみに銅のカイザー・フライシャー輪は本当は茶色で、銅の目の色がちょっと通常のカイザー・フライシャー輪と違ってるのは創作ってことで許してください…