バブルスライムは不遇だから応援してる。バブルキングってスライムベホマズンに似すぎてちょっと手抜きじゃねぇかって思う。ネタとは関係ないけど後ろのカービィが小さくて何やってんのか判り難かったのでそれも貼り付けておく。
色違いホウオウキャンペーンは描いた後で知った。せっかくなのでピクシブと変えて色違いにした。色違いだとホウオウの羽がネギに見えない。良かったような残念なような。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55499203 …
「ルイージの目を描いた方がいい」という意見をもらったんで描いてみたが上手いこといかない。こういう時どういう顔をすればいいのかわからない。基本ドヤ顔になっちゃう。
スプラトゥーンの武器アプデは明日でラストらしい。もうブキチくんにウンザリするアオリちゃんを見れなくなる。だがブキチくん怒涛の解説ラッシュは新しいセーブでゲームを開始すればまた聞くことができるだろう。そしてこの漫画は成立しなくなる。
GBAの『スクリューブレイカー』がWiiUで配信。GBAソフトは3DSで遊ばしてくれよ、と思うが、これは振動機能に対応しているらしいので珍しく納得。振動の好き嫌いはともかく当時を再現できるのはイイ。内容関係ないけど以前描いた漫画。
マリオメーカーのおかげで、この犬の名前が『アンドゥ犬』と判明した。最初からそういう名前だったのか、マリオメーカーのために名付けられたのかは知らない。名前があるんなら漫画として成立しないけど、んなこたぁいいんだ。
ゲンガーパーカー欲しいようないらんような。
http://www.pokemon.co.jp/info/2015/08/150821_p01.html …
息抜きにコピペ4コマを描いたけど、「食うぞ」ってもう食ってるようなもんだし変かな…、とか考えて全然息抜きにならなくてあきらめた。
調べてみると卵から手足が生えてたり、顔をのぞかせたりしているキャラクターは多い。そういうキャラクターを含め卵はあまり頑丈ではないというイメージが強いが、これはスマブラのヨッシーの卵の頑丈さをイメージして描いている。
スターフォックスの漫画。アンドルフの顔だけ描いたらシルエットがクリオネに似ていてマズイと思って肩も描いたのだが、こうして見るとそんなに気にするほどではなかったかもしれない。