ダ・ヴィンチWEB様で「書くなる我ら」試し読み連載が公開中です👇️
https://t.co/RO58MZoyqK
女優の永久が連載中の雑誌「クリムト」は、この世界の「ダ・ヴィンチ」のイメージでした。ネームではピカソ。
雑誌のダ・ヴィンチ、時代に揺るがない濃度に圧倒されます。ページに人々の思念がこもっている https://t.co/gTx3ugWn7w
4話目カラーの一部。「白黒の光景で花だけがカラー」という設定でした (モノクロの紙単行本では意味不明になっちった) 紙の日焼けを表すために、醤油のスプレーを吹きかけました。60年前の幼い誠二郎→10年前の楓→現在の楓、とエピソードが連なってます。
下のご感想企画、明日3/22まで受付中です💨 https://t.co/QdTiIma6Zb
有料公開▼「書くなる我ら」最新話『さくらんぼの秘密』
単行本作業中のため10pのショートを描きました。4話に登場した六波羅と三神先生の甘酸っぺえ後日談です🍒
https://t.co/oLhM9KMNtR
誤解と照れと思い込みが入り乱れるコメディ回。思い出を擦りすぎると知らん間に巨大化するから気をつけよう!
1~2話の豊かなご感想、有難く拝見してました!同業の方の言葉と絵も眩しかった。
2話の手紙の絵に触れたご感想がありましたが、実際の色は青から赤へ変化していました
[2話] https://t.co/kgH8SBIuk6
長く向き合う内に「ここではこう塗ってる」という筋道が生まれ、それを再現する ひとり民間伝承…
🔽「書くなる我ら」ショート特別編『さくらんぼの秘密』 が無料公開になりました!
https://t.co/oLhM9KNljp
単行本作業時のため脱線ショート漫画です。第4話に登場した芥川賞作家・六波羅睦と、弁護士の三神先生の甘酸っぱ後日談🍒平和で気楽なコメディ回、お気軽におつきあいください!
有料公開▼『書くなる我ら』13話「そして嵐の夜に」が更新されました🔽
https://t.co/ynMqGdRuO7
締切当日に小説に向かう瞬の、嵐の夜の数時間。新章にむけて勇芽にも転機が訪れます!
あるシーンでは水彩画を使いました。作画表現をもっと自由にやりたいなと思って… 読む時もご自由にお楽しみ下さい!
「あさめしまえ」番外編には店長の元が謎の講習会に行くシーンがあるのだが、そこからこの「ねずみ男にだまされて借金をせおう」事件に繋がっていく気がしてならない…
このシーンを描いたあと、読者さんから
「リュック・ベッソン登壇の舞台挨拶に行ったとき、映画への質問を求められたけど新作の内容がピンとこず『すきな食べものはなんですか?』と聞きそうになったことがあります リュック・ベッソンに」
という体験談をお手紙で頂きました。手に汗握るぜ!
取材前のご質問を機に、ここでも制作中の準備物を公開してみてました。
表現について色々語るほどには描けてないのがお恥ずかしいですが、少しでも有言実行になるよう励むしかない(ゴクリ…)
/映画の構図まなびスケッチ
羅生門・市川崑・XMENファックラ・ヤンゼネ
キューブリック、脅威の一点透視率!