前にもつぶやいたけど、うちの本丸のへし切長谷部さんが怖い。こういう事しそうで本当に怖い。
重要文化財、池袋・明日館に行ったら確認していただきたい事。
NTR・TS・獣〇・同性性交・近親相〇・男性出産おkだった中世ウェールズの創作世界。
(JULA出版@julashuppan
/中野節子翻訳 マビノギオン━━中世ウェールズ幻想物語集https://t.co/DekUYZJGYx)
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え
ファンタジー世界ではよくお会いする女騎士さんはリアル中世には基本的に存在しない…でも!もしかしたら!女騎士になりたいと思ってた強い女の子ちゃんがいたかもしれなじゃないですか!そんな可能性に全力ですがりついた導入部。
中世ヨーロッパの迷信の中でもこのへんは近代・近世までも残ってたそうなので、人が信じるものを取り除く事はむずかしいんだなと…。
6月8日は近代建築巨匠のひとり、フランク・ロイド・ライト氏のお誕生日だそうなので、彼が手掛けた自由学園明日館(https://t.co/0HvDvTCUB9)で伺った忘れられない話をひとつ。
本当の恐怖を知ると、人は些末な事がどうでもよくなると知った。さっき。
#軽い気持ちで描いたら思った以上に反響があった絵
現代人が描いてるものは先人も描いてる。
推し国ウェールズの古典物語集マビノギオンは、アーサー王伝説のアーサー王が最初に登場した物語とされています。のちに円卓の騎士と呼ばれる人達も登場するよ!4ページの漫画にしたので読んでってください。
JULA(ジュラ)出版局:マビノギオン━━中世ウェールズ幻想物語集https://t.co/AeS1sj94X4
『海外ロマンス小説』というジャンル、読んだことがない人達からは「冒頭からべたくそに愛し合ってるド甘なカップルが始終イチャコラしてるだけの蜂蜜の味しかしねえクソ甘ったるいエロ小説」と思われがちだけど、98%くらいはこういうノリなんだよな…
スーツのスの字も分からない奴が英国調スーツの仕立て屋さんについて行ってしまった時の思い出。