『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』の中で中川先生が度々触れられている、アイヌ民族の少女が主人公の漫画『ハルコロ』(石坂啓)。和人移住以前のアイヌの文化やコタンの日常を描いた名作。絶版中。潮出版が出さないのなら、他社が発売を企画してもよいはずだけど…どこか出しませんかね。
うちの奥さんが突然、ネコ漫画を描いたので、よろしければ見てください。
https://t.co/FxcAZ7xhJN
マンガボックスのジェンダー描写による打ち切り、コミコ同性愛規制‥‥もしかして‥‥
https://t.co/uvC1EQnkIY
https://t.co/0T7pPhGro9
原作を担当している『ももいろヤングガン!』第9話「危険なふたり」が更新されました!
Two(girls)In The Face Of Danger!
https://t.co/HV8ay2JrCC
アイフォンとVRの時代の到来を予言している漫画「横浜ホメロス」1989年、(原作・小池一夫、作画・叶精作)もちろん、iPhone登場より10年以上前だ。スティーブ・ジョブズは菓子折りを持って御大を迎えに来てもいいくらいのレベル。
みんなでブースカの登場に備えよう。
「ブースカ語辞典」
バラサバラサ!
#快獣ブースカ #ウルトラマンルーブ
でも、ブースカ化失敗したと思われているあの4匹の動物たちは、快獣化して、どこかで生きていてほしい。チビラ君の快獣町とかで。
(作中では出せなくて、テレビ画面の中に戦隊ヒーローとして忍び込ませはしたのだけど)。
原作を担当している『ももいろヤングガン!』第8話「棺桶と踊る女」前編が更新されました。
時代劇!? いえ学園アイドル西部劇です。
「ブースカプラス」って、そんなに悪くないと思うんだよねえ。好きなコマ貼っていこう。
桜田門外の変で井伊直弼を撃つのに使われた銃は「コルトドラゴン」という龍の彫刻のあるコルトなンだ。
それはオークション・ハウスのMD、柳宗厳(リューソーゲン)が言うンだから間違いないンだ。
原作を担当している『ももいろヤングガン!』第10話(前編)が更新されました。
人探し編、クライマックスです! https://t.co/umZUKq8Fh5