日本では「2」で猫の鳴き声を表すことがあると聞いて、そういえば中国のネット用語だと「2」はちょっとあれな意味……の漫画を描いた。https://t.co/JuAWMVuCsv
#猫の日 なので再upにゃ
#世界猫の日
新しい一年に、皆さん何か計画とか目標とか立てましたか?🐅しかし言葉って使わないと忘れますよね…
大家新年有定什么目标吗?我定了一大堆,但是先不都写出来^^;;等坚持一段时间再说…
哎,不过语言真的是不用就忘啊。还是得经常接触才行。
#劉セイラ漫画日記
DAY028
#漫画が読めるハッシュタグ
家に帰ったら見本が届いた!
月末発売の「#本当にあった笑える話」で「中国少女、日本で声優になる。」今回は夢の転換点の話です😄
調べることの大切さが分かってきたり、自分の気持ちや行動を調整したり、年末に出した新刊が「調味料編」だったり…
私の今年の漢字は「調」でした😄それではまた来年!
電子書籍「#中華は難しくない!」1〜3巻大大大セール中!
(1)簡単中華0円
(2)夏(この季節に一番おすすめ!)半額!
(3)調味料編30%オフ!
https://t.co/gfwktqhuq2
本日18日まで!
紙版完売した(4)香辛料編も配信してます〜!
今日は端午の節句!微博やWechat友達圏ではちまきの画像があふれている…私は今年は食べれてないけど…クラファンの時に作った劉ちゃんと美味中華のカレンダーではちまきのイラストを描いてたな。
ちなみに皆さんはどっち?
甘いの(砂糖かナツメとか)としょっぱいの(お肉や鴨の卵黄)どっち派?
今日は #立冬 !中国(特に北方)では、この日に餃子やお肉を食べる習慣があります。
ということで先日入稿したカレンダーから1枚!
本場の水餃子はどんな味だろう…と思うそこの貴方!
12月1日の「劉セイラの水餃子ライブ」→https://t.co/0PSEmFSSrk で、皮の生地から手作りの水餃子食べられますよ^^
#本当にあった笑える話 #ほんわら 最新号(3月号)に
「中国少女、日本で声優になる。」が載ってます!
私の大学時代の話です。
今でも連絡しあう「高起班」の友達がいるし、学校の入り口の写真を見ながら描くときすごく懐かしくなりました。北京外大には思い出がいっぱいです。