「はてな?の宇宙大冒険」P.9
第3話 ムシムシ星の巻1/6
漫画作品を描いてると、ストーリーやキャラの解説、状況説明などを入れなければならないページが出てきます。この9P目がそうです…この作品は謎解き漫画でもあるのですが、案外、こういった所に謎のヒントがあったりして…。
「はてな?の宇宙大冒険」P.14
第3話 ムシムシ星の巻6/6
いつも作品を観て頂いてありがとうございます。アップ原稿のストックが尽きたので、しばらく中断します。続きは、後日、また再開します!(ちなみに、現在、下描きはP.21まで進んでます)
模写37 星野之宣(2)「妖女伝説」
ここで紹介するのは、中2から漫画を描き出して以後、特に20歳前後の多感な時代に強く影響を受けた漫画家さん達です。特にその画力の凄さに惚れ惚れとしました。
ちなみに物心ついた頃から親しんだ、大好きな手塚治虫さんやちばてつやさん達とは別枠で選んでます。
模写38 大友克洋(2)
大友さんの登場は漫画界の作風を変えた…と言われてて、その巧みで緻密な画力、デッサン力、画面構成力などは多くの漫画家が真似てます。話題となりブームをつくる作家は多々いますが、作風が周囲に多大な影響を及ぼす作家はめったに出ません。手塚さん、白土三平さん以来かな…。
当時、下宿近くの古本屋の軒先に少年ジャンプが沢山置いてあり、そこでこの作品を見つけた次第。第一印象は、支離滅裂で癖の強い不思議なギャグ漫画…、ごちゃっとしてるけど、ひょっとしてとんでもなく絵が上手い!?…と、一気に鳥山さんに注目! 今見ると、アラレちゃんの「んちゃ砲」の元ネタあり↓
前作の続編ですが、内容は別作品のよう…。ウルトラマンやゴジラ映画、スターウォーズのパロディを取り入れたおじさんギャグが延々と続きます。当時、少年ジャンプではやった江口寿史さんの「すすめ!!パイレーツ」の影響…かな? 「Dr.スランプ」でもお馴染みの警察官コンビが登場してます。#鳥山明
「ギャル刑事トマト」は喫茶店で読んだ記憶あり。主人公とまとの…ウィットに富んだセリフが面白くてかわいらしかったです。それまでに読んだ鳥山作品では一番!これは即、連載になるかも…と期待まんまんで次回作を待ち望む私でした。#鳥山明
注)今回の模写で、とまとは手癖で描いた部分あり