だいぶ記憶が風化してしまったが
須磨の話を描きました。いつにもまして
支離滅裂です(^^;;
ちいきいとの魅力は
やっぱリアルな時間に
体験してもらうのがいいっすね!
(てめえの力不足を棚にあげてます)
#銭湯快志
湖池屋さん
板橋区成増が本社なんすね。
カルビーさんも赤羽が創業地だったと
思う。お菓子は下町からはじまるんだよなぁ。お父さんが買ってくれたのはこれだった。メジャーになっても俺の心を掴んではなさない。あと意外と「なります」ってすごいなぁ。モス一号店とか。
#湖池屋ポテトチップスの日
スズキナオさん
大阪環状線降りて歩いて飲んでみる
千鳥温泉さんから帰りの阪神で呼んでいる。西九条の編を読み終わる。
今日シカクさんで手に入れて正解だったような気がした。
帰路もまた楽し。
伍魚福さんの
焼肉系のジャーキーは
まじでうめえ。
これもだが
豚の生姜焼きジャーキーとかも
お茶碗にご飯よそりたいくらいだ。
#焼き肉の日
俺の創作意欲についてたまに考える事があります。俺は1から物語をつくるのはあまり得意ではないようです。体験して感じた事や昔懐かしい事を「早く言いたくて」しょうがないというのが根底にあるようです。なんとなく子どもがお母さんに話しかけるような。それだけかも。
銭湯快志 #エッセイ記念日