2014年「OfficeYOU」
再び大人向けにチャレンジ。
資料を会議にかけてもらい、なんとか仕事につながる。
数年前の営業で失敗した女性心理描写をほめられたのが嬉しかった。課題は絵柄とコマリズム感。何度も雑誌を模写する。
悩んだ結果ペンネームは変えずひらがな表記に。
軽やかになった気がした。
2010年 福祉漫画仕事
営業に行った編集さんのつてで、NPO法人編集の福祉系漫画を描く。
エンタメとは違う、ハッキリ要望のあるお仕事はとても勉強になった。
この時期は静かな内省の時期を越え、ひたすら活動。
何でもやってみようと思ってた。
新たな自分を必死に探してた。
【すぐ消すよ!】
こきあいりん10歳
『私のハムスターはスーパーマン!』19p 5−1
主人公美尾がハムスターの指導を受けて憧れのなみお君の「彼女オーディション」に挑戦するお話。
ジェンダーどうなってんだとか何で枠線鉛筆なのにホワイトで消してんだとか。
さぁみんなツッコめツッコめ!!
プリントゴッコ漫画へのコメント有難うございます。
多かったのが「印刷した年賀状が場所占領してた」
私的にツボったのは「印刷のキレイなものは担任の先生に」
アナログだからかすれたり、乾くのを待ったり。
とても豊かな時間だったなぁ。
#プリントゴッコ
同人誌の中でも登場させてたよ↓
『ひきこもり修道女日記 第六話』16p 5-5
皆これでいーのだ。
人生は全て伏線と愛、なのだ。
最後までありがとうございました!
(無断転載禁止)
#漫画が読めるハッシュタグ
#コミティア
#売れない小説家
#売れない漫画家