プリントゴッコ漫画へのコメント有難うございます。
多かったのが「印刷した年賀状が場所占領してた」
私的にツボったのは「印刷のキレイなものは担任の先生に」
アナログだからかすれたり、乾くのを待ったり。
とても豊かな時間だったなぁ。
#プリントゴッコ
同人誌の中でも登場させてたよ↓
【すぐ消すよ!】
こきあいりん10歳
『私のハムスターはスーパーマン!』19p 5−1
主人公美尾がハムスターの指導を受けて憧れのなみお君の「彼女オーディション」に挑戦するお話。
ジェンダーどうなってんだとか何で枠線鉛筆なのにホワイトで消してんだとか。
さぁみんなツッコめツッコめ!!
2010年 福祉漫画仕事
営業に行った編集さんのつてで、NPO法人編集の福祉系漫画を描く。
エンタメとは違う、ハッキリ要望のあるお仕事はとても勉強になった。
この時期は静かな内省の時期を越え、ひたすら活動。
何でもやってみようと思ってた。
新たな自分を必死に探してた。
2014年「OfficeYOU」
再び大人向けにチャレンジ。
資料を会議にかけてもらい、なんとか仕事につながる。
数年前の営業で失敗した女性心理描写をほめられたのが嬉しかった。課題は絵柄とコマリズム感。何度も雑誌を模写する。
悩んだ結果ペンネームは変えずひらがな表記に。
軽やかになった気がした。
2015-16年 「 OfficeYOU 」
持ち込んだ企画の短期連載。
元はボニータでの読切「ラヂオ☆デイズ」
自分にとって大切なネタは、何度でも形を変えて自分を助けてくれる事。
そしてそういうネタを持つのが作家は大事なのだ、と思った。
久しぶりの連載はとても楽しかった、が。
この後また地獄が来る。
2016年 短期連載の後、今度はOfficeYOUからリストラ宣告。内容より絵柄が雑誌に合わない、と。
我ながらポンコツぶりに笑う。
しかし担当氏が頑張ってくれて、読切枠もらう。
『園子とマチコ』
これが思いがけず読者と部内の評判良く、まさかの新連載へ繋がる。
カミサマの試練はオモシロすぎる。
2016年『園子とマチコ』お試し6p 2-1
好きな男子のお葬式で彼の母親・園子から「息子の彼女」と勘違いされ、優しくされる主人公マチコ。
本当は告白してフラれたことをなかなか言い出せず…
女二人の不思議な友情物語。
『ニセモノ彼女の本当の恋』4巻のラストに掲載。
2016年頃「15センチ抱っこ」お試し10p 3-1
(注・冒頭少しエロいシーン在り)
2009年K社の営業で没となったネタがここでも生まれ変わった。