#ガチャの日
自分の周りでは「ガラガラ」だったので、アレを一般的に「ガチャガチャ」と呼ぶのを知ったのは「てれびくん」で読んだ居村眞二先生のウルトラ漫画だった。
しかしガチャガチャで知らない怪獣が出てきて、それが本物になるなんて展開は当時の怪獣好きのガキにとっては究極のロマンよ。
某アニソン歌手ヤっバいな!ネットで武勇伝調べたら、笑いと寒気が止まらない。
ロマンティックは分かるが、セーラームーンのEDってアレか?かげきりばさみで切り取ったようなプリンセス・セレニティがクルクル回ってるやつか?
男性ブランコは音符を運ぶネタだったが、水木しげる御大は61年前に音符に運ばれる漫画を描いていた。
月曜の夜、10年以上ぶり?にパプワくんやら自由人HEROやら柴田亜美先生の漫画を遅くまで読み耽ってしまい、昨日は一日異様に眠かったわ。
このギャグは後世に語り継がれるべきだと思います。