一条の場合は本当にこっから何者になれるのかよ?という不安もあるけれど本当になれちゃうという将来が約束されているから
こうして安心して読めるってのもあるかもしれん。
ドグラマグラ良いですよね。読む理由は何でも良いのでとにかく手に取ろうとする機会は大事だと思います。(言ってることと画像違くない?)
実際に漫画を描くのを面倒くさがってた藤野がネームを書き上げてそれを読んだ時と、IF世界でしばらく会ってなかったのに藤野が漫画をまた描き始めたと知った時の顔がほぼ同じっていうのがね
────エモい(そしてエモいという言葉に逃げた時点で俺の敗北でもあり、それは喜びでもあった)