ちょっと前に単行本の表紙やオマケ漫画は
漫画家が勝手に描いたもん炎上がありましたが
その時、出そうか迷ったものです
めっちゃシリアスな私の単行本のラストにこれ載せて下さいと送ったら、半笑いで返されたものです
勝手には載せれないねぇ…ていうか当時の私頭イカれてるねぇ(1/2)
私の服好き、器好き漫画です(再掲)
30年前、18歳ぐらいの時に描いた漫画ネーム
「群ーmure-」
30年前だけど、iPadmini的なもので漫画読んでたり
アパレルと器が絡んでたり、都市部を離れて芸術家の村があるなど先見的にも面白いかと
グランジ モードな服が好き(1/8)
#漫画が読めるハッシュタグ
(8/8)
当時、担当さん代わって必死に私なりの少女漫画描いててんけど(32P読切もの)
ことごとくボツってた時期のやつです
息子(高3)に聞いたら、まだ使うゆーてたけど
流行り言葉を漫画で使うのはどうかと思う。らしい
「とりま」は使うか?と聞いたら「とりあえず」ってゆーてと
また昭和の編集者みたいな事言われた
( ᷄ᾥ ᷅ )チッ