空想地図を描き始めたのは小学3年頃で、古いのだと小学4年の時のが残っています👇🏻
まず空想の都道府県と市町村を考え、次に鉄道と道路を引いていく。時刻表や路線図まで作っていました。
自分だけの世界を空想するのが楽しかった✍🏻
小学4年生〜中学2年生にかけての空想地図、空想都市の展示が人気です👀
こちら全て手描きの原画になっております✍🏻
こんな感じで空想のお店の店構えを描いています。4枚分の線画が出来たのでチラ見せ、A〜Zまで26枚描きます✊🏻
さすがに10枚にまとめるにはもったい無さすぎるので、いつか本に出来たら良いな。
『原作 : 祖父 絵・文 : こた』で。
新潟の意外と知られていないレトロスポット
「弥彦山パノラマタワー」
現存する日本最古の「回転昇降式の展望タワー」で、開業は昭和45年(1970年)とのことです。超角度が急なクライミングカーも楽しいです。施設も当時のまま。
「地球が丸く見える──」のキャッチコピーも最高...弥彦観光の際ぜひ!