#こうなったらやっぱりタミヤさんに出してもらいたいキットをあげる
デュアルハイブリットGマグナム
Gマグナムタイプゼロ
スピンアックスゼロ
プロトセイバーEVOステージ3
いつの時代のレースでも、パーツが外れるトラブルが多いのよね。頭じゃ分かってるつもりでも、実際レースすると想像以上に多い
久々にミニ四ファイターVネタ。
ミニ四ファイターV 8巻に出てきたナックルブレイカー。
タイヤが付属のスポンジだと干渉するからノーマルに交換。
ちなみにこのエピソードはミニ四駆がくれた仲間達、ミニ四駆が繋いでくれた友情のストーリーでした。
#mini4wd
ミニ四駆を「ホビー」として取り扱ってる漫画って何があったっけ。
ミニ四ファイター系以外で
(レツゴや四駆郎、MINI4KINGとかは「レース」系)
ドッジ弾平の続編、ドッジ弾子で下ネタ云々聞いたけど。
こしたてつひろ先生って、昔から普通に下ネタぶっ込んでくるけどね。
レツゴでも、割とある
前にもちょっと言ったけど
こう、体につけたとこ(ケース)から、パートナーを出すっていうの。
カッコいいし、してみたい。
よね?
四駆郎のスーパーアタックランディングについては、判断がわかりにくい。
描写(特にアニメ)から手押しにも見えるけど、そういう言われ方はしてないし。
仮にそうだとしても、アニメに至っては四駆郎以外も勢いつけてスタートは結構してる
ミニ四ファイターV 5巻に登場した、双子のシャイニングスコーピオンです。
カラーリングや使用パーツが分からない部分は、イメージで選びました。
リヤモーターマシンのFM化は初めてでした。
#JC2020コンデレ1
#mini4wd