どこかの姫様がお土産紹介、5回目。
みなかみ町の「大とろ牛乳」。
お店にはいろんな味があるそうです。
まだ水上温泉にも行ったことないのでいつか行ってみたいです。
群馬県民は数を数えるとき歌い出す。
検索したら他の県にもいるみたいですな。でも全国共通じゃないのは知らなかった。
今日は群馬県民の日です。
県民の方々、割り引きしてほしけりゃ保険証なり免許証なり県民である証明を持って行きましょう!
口頭で「県民だおれぁ」とか言っても無効です。気を付けてね!
ちなみに草津温泉では大滝が割り引きされるよ!
草津温泉の登録有形文化財「山本館」さんを描きました。
子宝の授かる湯!
いいじゃないですかー。オレには縁がないけども。
#今月描いた絵を晒す
今月は草津温泉の他に嬬恋村の話も少し描いた。
11月は長野原町も描こうと思っている。
女心は秋の空模様と同じで変わりやすい。
彼氏がいるのを秘密にして男とサシで飲みに行って、彼氏は後日それを知りそれについて話し合うと「友達が欲しいだけなの!!」と言いくるめ、飲みに行った男に脈アリと解ればあっさり別れ話を切り出す女性は勘弁。
源頼朝のライトの話。
「あぁはいはい。見た見た」って人多いでしょうが、夜の湯畑の路地に現れます。
なぜ頼朝宮の近くに設置しなかったんだ。
#草津温泉
グランデフューメ草津店の話。
日本初上陸イタリアンソフトジェラートだそうで。
いつも混んでるのでまだ行ったことないです。
#草津温泉