漱石と子規が英国と日本でやりとりした書簡を書いてから届くまでの時間差についてなどを、漱石・子規・寅彦がメタにあーだこーだ言ってる『ナツメマニア20 時間差レター』
https://t.co/geYiDrwt2T
河出の担当さんから高原英理さんの『日々のきのこ』をいただきました。
気になっていた本なので嬉しいです☺️
ちょっと読み進めるだけでみんな間違いなく「自分も「ばふ屋」に…一日職業体験でいいからやってみたい…」と思うことでしょう🍄
https://t.co/Ga4cXvSR3V
『三枝教授のすばらしき菌類学教室』14話④更新されております。
アミガサタケもシャグマアミガサタケも描くの大変ですねの回です。
今回の舞ちゃんは袖がひらひらしたプリントきのこTシャツです🍄
https://t.co/o8tihwVF1R
手紙の文脈として要はめちゃんこ暇してるって意味は伝わるものの知らない以上断言出来ず、しかしそんな困ってないから置いておくけれど、定期的にあれは学生の流行り言葉なのか?一般に定着してたのか?結局何だったんだ??と思い出してたので、やっぱ謎は保留の棚に置いとくといいってことよ。
『三枝教授のすばらしき菌類学教室』第8話③が更新されております。
一部の方に「わかる」と妙に共感を得ている榎木さんは相変わらずです。
どうぞよろしくお願いします🍄
https://t.co/o8tihwVF1R