マンガ描き始めた頃、何度も折れそうな心を支えてくれた一冊!
「もうダメだ…」と言う時に開くと もうひと頑張り出来るあぶな…素晴らしい本w‼︎
後年 さらに魂をいれてもらいましたぜ☆
#導きの書をあげなさい
ガンダムW外伝「G-UNIT」裏話
3巻の姉妹編のここの上コマの地球は ネームではシルエットの「ヒイロ」でした。
通るかな?と思ったらボンボン担当さんに「ダメです」と止められました〜。
なので想像出来る?このイメージに変更しました。
EXA回想:2話「ガンダムファイト」 ネームを同誌連載中の某先生に編集部経由で一応確認してもらったら FAXが!「俺ならこうする!」の島本節(あ、名前w)全開ネーム!さすがにまんま使うのは口惜しいのでwニュアンスだけいただきました!
ボンボン版∀ガンダムでコレンがアスクレプオスなのはG−UNITオマージュってことで乗せちゃいました〜。(担当さんはズゴック推しだったけどw) そのボンボン版∀のオマージュを「ガンダムEXA」26話「月光蝶」回でやってます(6巻収録)。電書のあるのでよろしければよろしくです(^^)
コミックボンボン「ガイアセイバー」の刷りだしより。
バトルドッジボールIIの後のコンパチヒーローマンガ連載。
同名ゲームのプロローグ編で「この続きはゲームで」の構成が初めから決まっていたので『俺たちの戦いはこれからだ!』で終わる。
大人の事情だと解っていても続けて描きたかったなぁ。
初シリーズマンガ連載&KC「ザ・グレイトバトルⅢ」
FCゲームのコンパチヒーロー物をベースに「バトルサッカー(KC未収録)」「バトルベースボール」「グレバトⅢ」「バトルドッジボールⅡ」の連作マンガ。
最終回アンケートが「とても」良くて次につながりました。感謝です☆
#コミックボンボン
ボンボン版∀ガンダム「コレンがアスクレプオスに乗った話」。作画時のシナリオでは「カプルに乗る」でした。アスクレプオスに乗せたのは私の「遊び」です。シナリオ上では「カプル」とだけだったので 放送で「赤・つの・ロケットパンチ」仕様カプルを観て驚きましたw(画像はEXAでのオマージュ)