懲罰房のエレンのモノローグにハンジがド詰めする例のシーンまで来たけど、アニメだとギャグシーンに突入したと理解するまで時間がかかるのが第三者感あってキツさが際立つな…w
昨日、嫁さんが「ジョジョ展のグッズ見てたらアナスイのネタバレ踏んじまったァ〜〜〜!!!」って慌ててたんだけど、画像見たらディアボロだった まぁ似てなくもない
ホノオくん、三上編集になったから原作付きから炎の転校生まで駆け上れたけど、新人賞から連載決定までは割と悲惨なんだよな…
わたモテ読み返してると、ただの性格の悪かったキャラとして描かれてた子が前の性格の残滓を感じさせつつきちんと成長していくさり気ないコマに感嘆の声が挙がるわね
あとは『神作家・紫式部のありえない日々』 平安時代に現代のノリをマゼコゼした楽しい漫画 同人作家としての苦悩と宮仕えのイザコザ、主・彰子の行く末と清少納言の枕草子に一喜一憂する紫式部の生活が面白い
#令和のダラさん 、カオルくん(男の子)を抱えてダラさんちに出入りさせてるの優しくて好き
あたしは筆が遅いから、参加したアイマス合同のレポマンを描くけど多分周りの熱が冷めきった頃に投稿されるんだぜ(魔理沙)
ラジオや漫才が好きな人なのかな…と思ったらそうらしくてなんだか満足 日常と非日常と不条理が入り交じる変な漫画 寝る前になんとなく読んでしまいそう
"大丈夫マン 藤岡拓太郎作品集"(藤岡拓太郎 著)https://t.co/j17IV0Hck1