謙虚だけど、遅れをとるということは、実は油断や慢心もしやすいのかもしれない…。
でも、遅れをとったと気づいた後に、警戒や、今からできる手を打とうと動く人が少なからずいるのが、いと味わい深し…
*ご本家を深読みして遊ぶ遊び
(画像はキタユメ。ご本家)
@TunaJ11 こんな時間なので起きたらガッツリ感想を…っ(保存しながら)
私もこの時期のネタ好きで、昔ちょっとだけ書いたことあります…!まじ雰囲気落書きで、つなさんのドエラい萌に比べたら、ミジンコなんですが、返礼(?)に見て見て
@_sayo です…!そして、対親分のイギの感覚とメリの感覚も参考になるかと。
恨まれてる自覚の有無的な(笑)
私は、このタッチ操作アイコン正直いらない派…(反応しなくなる切り替えが欲しい派)
縦置きで使ってるせいなんだけど、誤タップするからアイコンが右手側にくる向きは選べない=下にケーブルの差込口がくる向きでしか使えない=ス夕ンドと机の間にケーブルが挟まれちゃって高さ調整が面倒いのだった…