『ワンダ・ガアグ 若き日の痛みと輝き 』高かったから図書館で借りて読んだけどすんごい本だよ。「今日はアウトラインをみずに、影だけを追ってデッサンしてみた」とかめっちゃ絵の好きな人らしいことが書いてあってひれ伏すよ
この漫画をかいた1997年ごろは、世界人口が約60億人でした
https://t.co/CuF4GpJfFp
『本当にあった笑える話』7月号発売中です。愛媛県松山市のストリップ劇場・「ニュー道後ミュージック」様に出演させていただいた思い出、その①...
ウケの肛門がアカシックレコードにつながってる、という漫画はかいたことがある。当時たぶん田口ランディとか読んでた
「脂の園」③、2019/6/20アップしました。 ゲイ月刊誌『バディ』にて1997-2002年まで連載したギャグ漫画です。26ページ200円
https://t.co/PJSTPXGa8F
「脂の園」全52話、完全版はこちらでご購入いただけます。 ゲイ月刊誌『バディ』にて1997-2002年まで連載したギャグ漫画です。愛が大切です
その1 https://t.co/ft5iOr9Rn0
その2 https://t.co/rlQQFlaKqF
その3 https://t.co/PJSTPXGa8F
『本当にあった笑える話』9月号発売中です。道後温泉でのストリップのお仕事のあと、観光も満喫してきました(一部妄想のコマがはいっています)
『本当にあった笑える話』10月号発売中です。ベトナム・ホーチミンに半熟ヒヨコ入り蒸し卵たべにいった話をかきました。次号はベトナム人とのセックスの話かきます。期待されてなくてもかきます
『本当にあった笑える話』11月号発売中です。ベトナム・ホーチミンで発展場やクラブいった話をかきました。某ゲイサウナロッカー室のアトラス像はお店の人に断って写真とりましたよ
法律上は日本人全員平等なんだから、ことさら「国民と、そうでないひと」を分ける演出は腹たつのよねぇ。有権者を「国民のみなさん」て呼ぶ政治家もお前はなんなんじゃとむかつくのよねぇ。万歳するなら個人に向けてでなく、みんなに。オスカル様のばんざいが正しい使い方よ