この振り幅なんなん。てなりますね。
『農業』の令和6年12月号にエッセイを寄稿してます。もちろん農業のことですが、多分いい音もしていると思います。
明治14年創刊ですよ。見よ!
読書の日ということで、最近読んた本をご紹介します。①向坂くじらさんの『夫婦間における愛の適温』夫婦とはつまり人間と人間なのだということを納得させる書きっぷりで生活においても向坂さん節はあっぱれ。何となくふんわりさせていた事象に名前がついていく、目が覚める、諦めもつく。
#読書の日
上田にて「ヒトノユメ記憶帳」梱包中の高橋です。6日までにご注文くださった方には作品をカットして蝋引きした特製のしおりがついてきます(なくなり次第他のものに変わります)。
白井さんお手製の太郎山バッグや、白菜バッグなどもあるよ。
https://t.co/O42umQyvl9
戌井昭人さんの新しい小説、「壺の中にはなにもない」の帯を書かせてもらっております。
めちゃくちゃ面白かったー!!痛快、はちゃめちゃ、切ない。今、本の中に入りこむ時間が私にとってほんまに至福やな。さて、壺の中には何があるかな。
てなことで、一ヶ月で絵本が2冊出ました。原作が「あしたが きらいな うさぎ」翻訳が「にんぎょのルーシー」です。種類の違う可愛さで選べないなあ。うんうん。2冊まとめてで!よっ!
引き続きサイン本展開してくれる書店さんも募集中です!よろしくお願いします。
緊急事態宣言も解除されまして、本日「あしたが きらいな うさぎ」発売日です!本屋さんへ行って、ウールの困り顔を見かけたら是非家へつれて帰ってあげてください。
あしたがいい日になりますように。あしたを少しでも好きになりますように。
サイン本、今のところ
徳島→平惣さん本部に20冊
東京→TSUTAYA町田木曽店さん20冊
その他書店さん10冊
弊社直販サイト10冊
だそうです。かたより!笑
徳島からの応援!そして町田からの応援!あざす!バッジまで!あげすぎよねえ。かわいいわー。
その他の書店さん10冊が気になるね。
かかかか、かわいい!!
ついに完成したよーーーー!!
5/26発売です!よろしくです!うさぎのウールです!