この「ゴトン」とかもいらんやろなんだけど、電車が走った衝撃で落ちるぐらいボロい看板ですを1コマでやる(別に本筋的にはやらんでもいい)のでいる、みたいな芸の細かさがマジで変な漫画家だな……となる
こういうのも「えー、すご」となるよ(本筋と全く関係がない動きなだけに) #というかこれだけでもホワイトボードがぶつかったというのが読者に伝わるだろうという取捨選択が凄いよね・・・
胎界主が大流行した暁には世は気にくわない相手を胎界ブツ呼ばわりする人に溢れ、レックス圧迫面接コマのバズツイートがTLを駆け巡る。
そういう世界に成る。
3部、死ぬほど読みやすくなった(コマとコマの隙間の幅の差でそこが縦にページを区切るラインだとわかるようになったため)
https://t.co/9Qu24k21aC
単に日本一の漫画雑誌に掲載されてる人気漫画程度なら辞めるも辞めないも大した問題ではないけど、社会現象になるほどの人気を集めて、アニメ化やグッズ化やコラボ企画が進み複数の資本が絡んでくると社会全体に対する「責任」が生まれてしまうからな……
ああ、ここの述懐から念知らないんだろうなと思ってたけど「ハンター専用だから再生できないのか」と判断しただけで、念自体は使える可能性はあるか
「このジャンルは売れないからNG」
「確かにジャンルこそ売れないジャンルかもしれませんが、この作品には『刀』が出てくるんですよ!」