昨日の創作江戸の漫画、酒井忠勝は家光さまの絵心ネタの時も、すごく前に描いた政宗プレゼンにもいて、モブっぽいのを描く時は誰だか決めていることが多いのだけど、モブだから名前出す機会がないことが多いね。絵心まんがのもう一人の人も時々描いているのだけど、稲葉正勝です
お題「武将たちの自撮り」
【たぶん江戸】永禄生まれの若い子たち(右から政宗・忠興・宗茂)と身長190センチある人間セルカ棒こと藤堂和泉守高虎
現代的なテーマのお題をいただきがちなので珍妙な世界観に拍車が掛かる
【創戦】景勝さま(ロマンティック死生観)と兼続(同意しづらい事言われるとバグっちゃう全肯定bot)
新暦でだけれど、謙信公と三郎景虎どのと景勝様の命日がおなじというのは何かこう、作為はなくとも後世の我々の想い掻き立てるものがあるよね。
そして推しと同じ日に死ぬスタイル(2まいめ)
たまたま無双絵のログを漁ってたのでいくつか昔の再掲。ぺくすぶで見れるやつだからどうかなって感じだけど、割と良いかなってやつだからまぁまぁ。