このシーン、リルが真に驚くべきはこんな子をどっから連れてきたかではなく、この子が着ている服をどっから持ってきたかである。わからん。原作では多分スピナのあの服は弟子になったあと、オウルさんの命令でリルが繕ったもの。弟子に見窄らしい格好させておくわけにもいかないので
コミックヴァルキリー記念すべき100号目では、魔王の始め方61話。冒険者チームv.s.『無明』戦。小宮先生お得意の派手なアクションシーンを展開しつつも服を破ってチラ見せするのが匠の技。あと無明さんがめちゃイケメンでびっくりした。素朴なおじさんのつもりだった。
マリーちゃんのおすなばダンジョン5話も掲載。女ドヴェルグのスィーア登場回です。今回のマリーちゃんの髪型は三編みおさげ。ぽろりもあるよ!(4枚目) https://t.co/Y1V5NHa11m
ザイトさんとヒルダさんの馴れ初め、ヒルダが魔獣に襲われてるところをザイトに助けてもらって一目惚れ、その後猛烈に押しまくってこの朴念仁を射止めた、とかだといいと思う。
助けた当時ヒルダは11歳くらいだったりするともっといいと思う。
竜の体は味覚までも変化してしまったらしく、生のままでも美味しく感じてしまう。丸のままの鹿に切り分けもせずに齧り付き、骨ごとバリボリと噛み砕く。
すると、喉の奥の炎に焼かれてじゅわっと肉汁が染み出してくるのだ。
これが非常に美味い。
自分で書いといて何だけど火竜式焼肉めちゃ美味そう
第4話:しゅびしゅびしゅび
#殺し屋はスマートウォッチに逆らえない
最強の殺し屋がしゅびしゅび20秒手を洗ってるのがあまりにも可愛すぎる。初めて見るのにもう手を洗ってる時の擬音はしゅびしゅびしか考えられないくらいの的確さ。
「マリーちゃんのおすなばダンジョン」第5話で、ベティが「こんなに苦戦したなんて族長に知れたら大目玉」と言ってるのも、彼女は戦士階級であり精鋭であるのに対し、ドヴェルグのギメルはただの鉱夫兼鍛冶師だからです。装備の差があっても殺す気でやれば秒殺できるだけの力量差がある。