長編ファンタジー漫画中心にシリーズ物とかよみきりとか大体少年メインでいろいろ描いてます 少年とお兄さんコンビが好きです 可愛い少年が出てくる漫画を描いている人を永遠に探しています
サイト◆https://t.co/3tICNiA7Nq (まだPC向)
#ファンタジー創作クラスタと繋がりたい
#上手い下手は別にして自分の絵柄のここが好き
手とふとももと泣き顔(泣き顔)
「一緒にいてくれるなら俺はそれで 充分幸せなんだし」
(追想のエーデルシア Prelude『言葉遊戯』)
今見るとあからさますぎてもうちょっとうまくやれよって感じなんですけど水瀬こういうフラグ建設大好きですよね
「よく……覚えてない」
(追想のエーデルシア)
このへんはもう既に覚えてない『ことにしている』くらいの段階じゃないですかね多分 ひとつ前のシーンで『なんで今?』って思ったけど訊かなかったのも同じ理由ですね 今見るともうちょっとうまくやれよ(ry
「連れはそう言うんだけど」
(追想のエーデルシア)
ユーリにセレムのこと『連れ』って言ってほしかっただけ(身も蓋もない)
「――最初の記憶はいつも闇の中」
(追想のエーデルシア)
ド頭(2枚目)のユーリのモノローグと被せてるんですがこっちはセレムの独白。境遇の重なる2人っていうあれ。
「記憶が戻ったら もう一緒にいられないかもしれない」
(追想のエーデルシア)
ユーリにとって重要なのはその一点だけで親がどうとかセレムの仕事とかそういうのはどうでもいいんだよなあ(ツリー4つ前の台詞も合わせて参照ください)
「わかってる フリーダのせいじゃないよ」
(追想のエーデルシア)
(ここだけ抜き取ってもって感じですが)フリーダさん、から呼び捨てに変わっていたりする さん付けで呼んでた『ユーリ』はもういないので
「こもりうた うたってあげる もう大丈夫だよ」
(追想のエーデルシア)
いつもセレムが歌ってくれてた子守唄だけど実は最初はユーリがセレムに歌ってあげたんやでっていう