ブルマはちゃんとヤムチャと別れてからベジータとトランクスを作ったんだった
結婚はしてなかったとはいえ
不倫とかじゃないしべつにいい
でもちょっと可愛い地球の女って
ブルマみたいなノリがあるのかもな
オレは‥もう戦わん(恋愛せーへん)
でも結局このあとベジータ様
戦いまくってるよなw
コレクターイズデッド1話最後
逆ハーレムチャイナちゃんの件
1話のモノローグや怪獣、ギャグ、全て微妙だった人向けに何か無いと…と思い当初から無理矢理登場させ
メインキャラ説明の為2話からは元々出さず後々出す予定でした疑問感じるのめちゃんこわかります
後で出るよー
https://t.co/E9GHIuss2R
僕の漫画でムビチケにレアリティがあって買いまくってしまい消費が
大変な話を描いてたからww
なんかもう、、こういう京本大我さんの
つぶやき嬉しすぎるw
アルティメットレアwww
#京本大我 https://t.co/7VdMOmxR8F
コレクターイズデッド第2話のポイントは
●コンピューターおばあちゃんの知識
●マイデコ爪楊枝
●スペース猫
●絶対に18号とクリリンのようなロマンスは起こらない事を
体を張って宣言したキスシーン
●等身大アクキースタンド
●横浜駅への愛
などです
マイデコ爪楊枝欲しい
https://t.co/kM3nUG9RdT
「赤ちゃん」
「ズボ」だけ読めたw
コレクターイズデッド
1話でベビーカーを開ける撲滅子ちゃん
ネームでは手を突っ込み
ベビーカー突き破りダミー人形を取り出す予定だったけど
赤ちゃんいるかもしれないベビーカーを素手でぶち抜くのは炎上案件だと気づき
自粛して除き込む案に変わったりしてます
(4/4)
1話みてからじゃないとよくわからんかも
地道に更新していくので
ガチャとか食玩カード好きなお友達は
よろしくお願いしまーす!
それと…これも解説し忘れた
失恋していく
長い人生の終わりの描写だったので
縦長の細いコマ割りは
冨樫義博先生のハンターハンター
メルエム、コムギのシーンのオマージュになっています。
縦長半分の下は相手の反応がなくなっていく無言のコマ割りになってるのは
こだわったかな… https://t.co/J3YhPNwg7y
コレクターイズデッド第3話より
4.5話を先に仕上げないとで
いまスターウォーズみたく未来から描いてる
なので第3話はネーム下書きだけ
更新反映されたので
続きがちょっと気になってた人向け
(清書版じゃないと読んでもよくわからないはず、またお知らせします)
↓
https://t.co/o9bfgjJvL2