こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「男性作家だと思って批判したら女性作家だった」という事例がまたあったらしいけど、画風や作風で性別なんて分かるわけないんよ。この四枚のうち女性作家が何人いるか分かる?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バーナード嬢で一番好きなシーン、これかも知れない。
「借りパクとは、自分の本棚を相手に一生貸すことである」という本読みにしか出て来ない発想と、普段重い感情をぶつけるのは神林の方なのに、町田の中にも実はどっしり重いものがあると分かるのがレバーブローのように効いて来る。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
・ジャンプ漫画
・現代日本の特殊な学校が舞台
・奇想天外なルールの勝負をする
・個性的なライバルが次々現れる
・勝負を通じて分かりあい絆を深めていく
・入学前に壮絶な経験をしていた主人公が同級生との勝負を制して学年大将になる
ここまで言っても『男塾』か『暗号学園』か区別できない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#百合界隈に足りないモノ
こういうタイプのおもしれー女。
「おもしれー女」って少女漫画の文法だけど、圧倒的に男の方がおもしれー奴多いからズルいよな。もっとおもしれー女くれ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
一コマ目のような、相手の発言の穴を突くシニカルな物言いが主人公の魅力なんだけど、それはそれとして今この状況はゲームシステムにより室温を10℃まで落とされてて寒いので体温を維持するために萌え袖になっている真経津晨の破壊力がヤバいという場面です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「この作品はデートやキスなどの具体的な描写がないから百合ではない!」と言っている人を見ると、「あぁ〜……(苦笑) まぁ、君みたいな初心者さんにはそう見えるかもね……ほら、私って百合のオタク歴長いからさ、君とは見えてる世界が違うっていうか……」とお兄様顔になる(お兄様の台詞ではない)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
グルメがテーマの漫画にさえ「もう名前思い出せん」「ていうかホントに流行ってたの?」とディスられる菓子パンのことは言ってやるなよ!!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。