発売中の【美術手帖8月号】「印象派の授業」に、漫画8枚とイラストを描いています。印象派を再発見するきっかけになれば。ひたすら絵と風景をみつづけた旅。時間を超えて描き続ける人たちに勇気をもらった取材でした。
【cocoon on stage】漫画部分は、かきおろしの「長いろうか」(学校、32p)、「岬へつづく道」(解散後、32p)。それと公演前に描いた「SATOKO」16pです。どれもミナモノグラム同様に藤田氏との共作
美術手帖といえば発売中の8月号「印象派の授業」に8P漫画とイラストを描いています。オルセー美術館展とあわせて印象派の魅力を再発見していただければ。美大時代の友人に会うたびに「見たよ、ビテ子…(ニヤニヤ)」と言われる…
10年前、2000枚前
過去作品はほぼ足枷でしかないのですが、たまには振り返るのも良いかな。センネン画報は青春とか爽やかといわれて払拭するために四苦八苦しましたが、結局はじめもおわりも戦争ネタ
「セキ☆ララ中学受験」が6刷になりました。小学生でこれを読み、大人になってサイン会に来てくれる方がたくさん。長く読み継がれていて嬉しいです。当時は頑張ってGペンで描いていました
イラストを描いた「片想いからの脱出」、追加公演があるようです。今年最後の思い出に、胸キュンを体験してみては
http://realdgame.jp/ajito/lab/2014/09/kataomoi.html …
ヴィレッジヴァンガードのフリーペーパー「VV MAGAGINE」4号に今日マチ子のインタビューが掲載されています。ちょっと昔の作品の話ですが、たくさん書いていただいたので見かけたらぜひ
発売中のMei(角川書店)に4ページショート「door」連載してます。今回は「風」のLillian Gishに寄せてみました
発売中のダ・ヴィンチに「吉野北高校図書委員会」連載中です。いよいよ藤枝が…「みかこさん」のあとでは、この作品を描くのがすごく勉強になるし楽しみであります