(1/6)
※無痛分娩の麻酔を入れるタイミングは病院や個人の体調によって変わります。あくまで一個人の体験談です。本書には無痛分娩の病院を選ぶ際のチェックリストなども掲載されています。
※2022年のコロナ禍の出産です。
さーて飯は作ってないけど漫画は描いたよ!今日は漫画家のフォトフォルダ地獄説を書きました。
Twitterでは夜9時UP!
インスタでは先行公開中です!
フォローして見てみてくださいね🥺
https://t.co/sLNt4EmbYD
【漫画】卵巣の手術宣告されたけどナプキンのバケモノに出会って生理を学び直すことにした31歳の物語(1話2/2)
#マンガが読めるハッシュタグ
本日夜9時も #愛情強すぎの妻と塩対応の夫シリーズ のマンガの新作をUPしまーす。
が、今回は夫の趣味が色々やばいというお話です。
いつも私ばかりヤバい妻と思われてそうですが夫もなかなかにアレなので読んでいただけたら嬉しいです!!😌😌
「実は私の夫に不思議な予知能力がありまして...」っていうと警戒されそうなので今まで言ったことなかったのですが。
今日から2夜連続で夫の予知夢の話をお届けいたします。
続きはリンクからどうぞー🤗
https://t.co/CV1eDh2zin
本編では妊活〜産後の母乳問題、夫婦のすれ違いまでをそれぞれの視点で描いていて笑って泣ける令和の子育てバイブルになっています。
出産祝いや入院バッグに入れて出産に挑む方も、夫婦で読む方も。
今kindleが高額ポイント還元ですが
回し読みできる書籍もオススメです。
https://t.co/LV13FCmmxi
保活物語アドバンス4話を更新しました
延長保育、土曜保育を考えている家庭は何をチェックすべき?なお話です
https://t.co/LspUSyZbR4
ブログには初めての自主サイン会レポ①をUPしました!
真船、落ち着いて!
https://t.co/MxLzISkWCG
【仁義なき保活物語6】(1/2)
保育園見学のシーズン。
都内ワーママ、去年のガチ保活記録。
保育園選びのポイント、ママ友とガチ談義。
そしてママ友とついに決裂…?!
1歳児息子、都内で保育園入れますか?(8/8)
都内保活の記録です。
#育児絵日記