最近はChatGPTやGeminiに壁打ちして思考を深めた後に、iPadに手書きで描き出すようにしてます。
スミッシング詐欺(SMSフィッシング)は、購買活動とタイミングが合ってた場合は危ない。SMSだとなんとなく信頼してしまうというのもありますね。宅配業者のSMSも危険。僕は酔ってる時が危ないです😅
被害に遭った人、遭いそうになった人は、どんな時だったかリアルな声教えて欲しい。
最近多い、投資詐欺系のリプライですが、投稿するときにフォローしているアカウントだけ返信できるようにしておくと防げます。ただ、知らない人にもリプライ欲しい場合もあると思うので、その辺りはご自身で判断しながら運用してみるのが良いかも。
最初のうちは5分以上かかってましたが、続けるうちに描くのも速くなって、トラブルも少なくなって来てます。もう描かないと逆に気持ち悪いw
先日頭が割れるように痛かった時の話です。
この痛みは、ただの副鼻腔炎じゃないかも? (1/2)
1998年頃は退職代行のサービスなんてなかったので、モームリな状況でこんなことがありました(新卒同期の実話)
胸ポケットにスマホを入れて電車に乗っていただけで、盗撮だと通報され職質されてしまったそうな。。世の中怖い。。。
NISAと iDeCo はやってる人増えてきましたが、分散投資を考えるならビットコインもこの方法で始めてみましょう😊