前にグラレコさせてもらった高松さん(@TAKAMATSUSATOS1 )のPIVOT動画を今度はマンガにしてみました〜!「インテレクチャルリーダーシップ」は自分がマネージャーやってた時にもっと意識できてれば良かったなーと言う反省も込めて。
#漫画が読めるハッシュタグ #pivot
前に晋平さん @simpeiidea のフライヤー book lab講座で教えてもらった内容がコンパクトにまとまった有料級の放送。めちゃくちゃためになるけど早すぎて理解できない人もいると思ったので、漫画化しましたー
#1012【⭐️永久保存版】アイデア実行術 7つのポイント - 高橋 晋平/おもちゃクリエーター
最近楽しみな安斎さんのVoicyを漫画化!仕事を楽しむために工夫をすることはモチベだけでなく自分の仕事スタイルを構築するのにも繋がると思う
#34 ホッピーもロウリュも、小さなセルフUXデザイン。ジョブクラフティングの本質はここにあり - 安斎 勇樹 @YukiAnzai https://t.co/2b0CAxJQJC #Voicy
GTDが流行ってた頃、必死にInboxゼロにする→忙しくなる→メールが溜まる、というバッドスパイラルに。
タスクを洗い出すことはやめて、今やるべきことにフォーカスするのがやっぱり一番。というか、それしかできないす
私のメール受信トレイの未読数は668です - @jmatsuzaki https://t.co/V4Fdr2za8u
以前描いていた子育てマンガを、Kindleインディーズ漫画でリリースしました!
Fliptoon(縦読み漫画)でサクサク読めて爆笑間違いなし!(すみませんハードル上げすぎましたw)
無料なので、ぜひ読んでみてくださいー
リンクはリプ欄に↓
プレジデントのタカマツさんの記事で「いい人ブっても課長代理どまり」というフレーズはまさに。
いい人は仕事を「しっかりやる」けど、マネジメントに求められるのは結果に良い影響を与える個人の突出した「わがまま」なんだと思う。いい人で終わりたくない人は読みましょう!
澤さん(@madoka510) の「メタ思考」読了。仕事を面白くするには自分のエイリアスをたくさん持つことだよなーと激しく共感。個人的におすすめなのは、けんすうさんの「物語思考」との組み合わせ。最近自分の中になりたいキャラを複数作ってそのキャラに行動させることでエイリアス増えている気がします