前に描いたマンガですが、確定申告が近くなってきたので、あらためて勝手にPR。お金はもらってませんw
めんどくさい確定申告が楽しくなるアプリ (1/2) 
   F太さん編、ついに完結です!|@fta7 第2話(part.5)TwitterのF太さんの仕事術 〜”Twitterの可能性” https://t.co/7lASIO0exB
   水野学さんの本「センスは知識からはじまる」に、知っている知識が多ければ多いほどアウトプットが良くなるとあります。漫画もいろんなパターンを自分の中に持つことでアウトプットの可能性が広がると思います。もちろんAIを駆使するのも良いけど、思い通りのイメージが頭にあった方が確実に速い。 
   毎週4ページずつ連載している漫画のフィードバックで、しっかり作画するよりもこれくらいの絵の方が良いというフィードバックをもらった。
この感じだと時間かけずにサクサク描けるので嬉しいけど、しっかり作画したものは自己満足感もあるし自分の画力の向上にも繋がっているので続けたい。でも、、… https://t.co/CqFOE3oZQh 
   タスクについては、基本は一度だけ触って対処。対処しきれないものはそもそも触らない。忘れたら放っておく。
シン・「1度しか触らない」ルール【ユタカジン】|ありひと @rihito_ymoymo #note https://t.co/fWlAmRtSpz 
   かれこれ4ヶ月続いてます。やっぱり毎日必ずやることにくっつけるのが習慣化の秘訣! 
毎日コツコツできる方法 (1/2)