#平成最後に自分の代表作を貼る
代表作と言うにはおこがましいし既に絵の汚さに顔を覆ってる🙈状態だけど、これ!薬蜻っていうんですけど!素敵な組み合わせなんです!って気持ちで再録のリンクアップする。うちの本丸の薬蜻はこの解釈から何描いても変わらないと思う。
https://t.co/GBAL0Scctk
あと今更なんですけど、刀ステの本をとらのあなさんで取り扱って頂けることになりました。予約が始まってるみたいです!(もうページ見れる事に気が付いてなかった)リンク先に長いサンプルとリンクがあります。刀ステの幕間妄想話(割と穏やか)です。ご興味ありましたらどうぞ。https://t.co/uiy9m5egRi
涙が止められなくなった鶯丸と大包平。
古備前のふた振りはさ、基本器用なのに変なところで不器用だと良いなって思うんだよね。泣くとか笑うとか寝るとか、ふと意識した時に「いつもどうしてたかな?」って止め方とかが分からなくなると良いなって。
【鶯大(って言い張る)】
曰く、春うららかな日の大包平は干したての布団みたいにポカポカして気持ちよくて抗いがたいらしい。
刀ステへの想いは全て本に吐き出したからあまりらくがきがなくてサンプルから引っ張ってきたけど、販売中だからサンプルしか載せられないけど、また何か吐き出したくなったら幕間妄想漫画描けたら良いなぁ。
映画に三日月が出ると聞いていても立ってもいられなくなって噂の応援上映とやらにきた大包平くんと、絶対面白いものが見れそうだからと着いてきた鶯丸。
メインキャラは、燭台切、三日月、鶴丸、鯰尾、骨喰、小夜、山姥切、歌仙、大般若(ほんの少し田貫と長谷部)になります。
舞台を知らない方も雰囲気で読んで頂ける感じかも?しれません。多分。
当日はどうぞよろしくお願いします。
【C95新刊/冬コミ2日目】刀ステ本サンプル | マユム #pixiv https://t.co/uiy9m5egRi
刀ステ本の新刊サンプルです。Pixivの方では17ページ見れます。
ジョ伝(序)・虚伝・義伝・悲伝を元に「食事」や「茶の時間」等をテーマにした本です。割と前向きな明るい話になっていると思います。(当社比)