@nobunagashinbo 「油と糖質が嫌いなデブがいると思うかい?」
「一緒に行こうぜ 糖質の向こう側へ」
マンガ解説者・南信長(@nobunagashinbo)さんがマンガに登場する #メガネとデブ を語る連載!
第2回はデブ編🍖✨
瀬戸口みづき #めんつゆひとり飯 より保ヶ辺勉です。
▷https://t.co/CnhI7i4LmM
#マンバ通信
戦後の少女漫画を支えたマンガ家 #巴里夫 の『#陽気な転校生』を水曜教授(@suiyou_do)がご紹介!
舞台は高度成長真っ只中の #昭和。
建築技師を父に持つ明るく元気な女の子・朝子の15回目の転校先から話は始まります。
素敵な“お洋服”も注目ですヨ👗✨
▷https://t.co/rfqhcbcIcN
#マンバ通信📰
ちょっぴりお節介だけど優しい、おしげおばあちゃんの暮らし①
#利平さんとこのおばあちゃん #マンバ
ちょっぴりお節介だけど優しい、おしげおばあちゃんの暮らし②
#利平さんとこのおばあちゃん #マンバ
ちょっぴりお節介だけど優しい、おしげおばあちゃんの暮らし③
#利平さんとこのおばあちゃん #マンバ
ちょっぴりお節介だけど優しい、おしげおばあちゃんの暮らし④
#利平さんとこのおばあちゃん #マンバ
ちょっぴりお節介だけど優しい、おしげおばあちゃんの暮らし⑤
#利平さんとこのおばあちゃん #マンバ
マンガ・アンソロジスト中野晴行さんの「人情マンガ」シリーズ!
今回は1970年代『週刊少年キング』に連載された荘司としおのサイクリング・マンガ『サイクル野郎』🚲
少年たちは日本全国2万キロの旅の中で、各地の行事や名産品そして人情に出会います。
▷https://t.co/QZgr0sCETi
#マンバ通信📰
2021年最推しは #利平さんとこのおばあちゃん こと「おしげおばあちゃん」です。
「これぞ……ワシズコプタ――」
麻雀漫画史に残る名シーンを生んだ原恵一郎先生のもう一つの顔は兼業農家!
原先生がシナリオを、時代劇漫画の新鋭・ちさかあや先生が作画を担当する農業ミステリ時代劇『豊作でござる!メジロ殿』をご紹介🌾
▷https://t.co/FuqhaG1Ujx
✏️V林田(@vhysd) #マンバ通信
兵庫の山奥から東京へ転校した小学6年生の野生児が超有名進学私立中学を受験✏️💥
“オタク第1世代”水曜教授(@suiyou_do)が今回ご紹介するのは大ベテラン #弓月光 先生による #少女漫画 作品。
その中でも「群を抜いて面白い」と語る『エリート狂走曲』です!
▷https://t.co/Y8QLpTahTN
#マンバ通信
『T屋の煽り文が消えてなくなりそう』
「どんどん文字が小さくなってるよな…」
「T屋のアオリまだやってたのか…ますます文字が小さくなりウォーリーを探せみたいになってきた」
【感想】『ブルーロック』金城宗幸/ノ村優介
▷https://t.co/Rw1pdHjcwM
#ブルーロック