水上修を入手したらやりたかったこと・・・
画像1・水上修:菅島茂
画像2・菅原亘:水上修(少女)
画像3・菅原亘:水上修(パパ)
画像4・東京トップ社系:水上修(脇役)
「死人ぼくろ」は東京トップ社発行だから東京トップ社でも描いてた【西たけろう】かな??? 
   古書ビビビさんで入手「白樺の少女」。今回は見開きページが多いです!それにしても中川秀行先生に出会うのが2年遅かった。神保町、中野、渋谷巡っても見つからん!!「こんなとこにあったよ!」とかあったら教えてください 
   「南あかね」は怪奇よりも、かわいいキャラが好き。太い眉、長いまつ毛、細くなってく足先、妙な動き。もうね、自分的にはギャグなんだよ 
   中川秀行「怪獣ギラン」ついに入手できました!
それにしてもリツイートの怪獣、漫画のギランに似てるんだよな。漫画は1957年位で遊園地のは1967年なので漫画が先?ロケットも似てるし・・・ https://t.co/D9sqEVi1Fi 
   土屋慎吾「それからのゲゲゲのアシスタント」が届いた。この本を買った目的はリストを作成している伊藤正樹先生について知りたくて。そして読んだ・・・いいよ!伊藤正樹いいよ!!人間っぽいというか、温かいというか、なんか涙がでそうだよ!益々、伊藤正樹が好きになったよ!土屋先生ありがとう!