荒木飛呂彦鏡ネタと言えばハングドマンで鏡の中の世界を否定しときながら、マンインザミラーでシレッと何も無かったかのように中の世界を描いたやつw
あれ実際どーなんやろ?3部と5部は同じ世界だから
「花京院の認識が間違ってた」
って事になるんよね?ハングドマンの能力が中の世界やったら詰んでた https://t.co/F753KRKyEh
ユッケやレバ刺し生食は「少数派がひっそりと楽しんでた」のに、TVだネットだSNSだの普及で食う人が大幅に増えた
そして需要と供給で提供する店も増えた
食中毒や感染者が増えたのは「分母が爆発的に増えたから」
バズり流行り一般化して良い事はつくづく無い…
生肉食うやつ増えなきゃ良かったのに… https://t.co/c4cTTdDiUN
水の都ヴェネツィア、ワンピースのウォーターセブンみたいな施策が必要かもね https://t.co/TyqE11XyTr
「あるある」とは?w
「催眠アプリあるある」ではなく「名古屋あるある」やんかw https://t.co/IyPbHNeQxf
地球外少年少女(5)
心葉
「なにもかもわかる、過去も未来も、全て…」
ゲッター線みがあるw
#地球外少年少女
ジョジョのソルベやな
アレは拷問の末にだがw
しかし臓器提供でポイント付与みたいのやっちゃうと「自らの意思ではない」のにそういう事が起こる事もあるんやろうなぁ…
てか社会信用ポイント「ポイント目的」「ポイントでしかその人を見ない」とかの弊害が起きてるわけで、問題点も多いわね… https://t.co/GXiPLRv2hJ
@nhk 藤子F不二雄SF短編ドラマ@NHK
「昨日の俺は今日の敵」
ドラえもんにも流用されてる発想やねw
こういう「作家さんの思考の仕方」とか観れるのも面白い
#藤子F不二雄SF短編ドラマ #SFドラマ