風太郎の良いところはたくさんあるけど、個人的にはこのシーンを推したいですね。
努力の末に約束通り10位以内を満たして、五つ子の父親に認められた時のこの笑みよ。
今までニヒルな笑みやデフォルメした笑顔はあってもこんな笑顔なかったし
ねぎ先生も顔は隠してるあたり憎いですな…
ここのフータローのミス、個人的にそんなポカするんかと地味にショックだった思い出があったんですが
思い返したらその時期って五つ子と別れた頃で、フータローも気持ちが滅入って仕事が上手くいかなかったんだろうな。
それでも頑張ってバイトしてたんだなって考えると、ここの印象がだいぶ変わった
約束を交わしてからのスタートは二人共一緒で
四葉は姉妹を下に見る思考に陥ってしまったわけですが
風太郎にも似たような悩みはあったんだろうなと思う
小学生と比べたら明らかに勉学に対しての自尊心は高くなったし、何か拗れたきっかけがあったのなら見たかった…語られてないだけで根は深そう
こんなこと言っておいて
過去フータローの手書きのプリントを破かれ、真っ先に手が出た挙句、家出騒動に発展させた末っ子が好き過ぎます
#心に残ったキャラ達の死に様選手権
うしおととら
死んでしまったのは悲しいしその後のやるせなさが見ていて辛かったけど、最後の戦いで主人公を助けてくれたところで救われた
徳野さんやさとりは数話しか登場しなかったのに、あの面子に加えたのほんと嬉しかった