自キャラを振り返る。7月に公開した作品集から、
⑲「いつか王子さまが」レディ キャロル・アン
2004年に描いたマンガ。クルクル巻き毛でドレスも色々。こういうお嬢さんを描くのは楽しいですね!🥰
自キャラを振り返る。7月に公開した作品集から、
⑱「Dark Over」ウージェニー
ちょっと大人っぽい感じを目指して目の描き方を変えてみたヒロイン。ネーミングはナポレオン3世の皇妃から。😉2003年に描いたマンガでした。
自キャラを振り返る。7月に公開した作品集から、
⑰「オー!マイ プレシャス!」たき
「たき」のネーミングはお屋敷をモデルにした多木浜洋館からでした。☺️2003年に描いたドジっ子メイドさん、たきのマンガ。楽しかったのでした。😌
自キャラを振り返る。7月に公開した作品集から、
⑮「廃墟の恋」テス
ファンタジーな世界観にスーツ姿のミスマッチ、アリと思います。✨幸せになれなさそうなヒロイン像でした。テスのネーミングはポランスキーの映画から。😙
「いいねの数だけ自キャラを振り返る2020 」ナンバリングしておけば良かったですね。😓
⑭「約束の地で」シシー
2000年に描いたマンガのヒロイン。控えめな感じ、私好みのヒロイン像なのです。🥰
自キャラを振り返る。7月に公開した作品集の中から、
「スピーシーズ」
1998年に描いたマンガです。ジュモー♀️とブリュー♂️、ひとつの体に宿る二つの人格。とても仲が悪い。😅派手めなこの二人を描くの楽しかったっけ。ところでこういう金髪線の表現は今ではしないって本当?😳
自キャラを振り返る。7月に公開した作品集の中から、
「てんごくのいちや」
BLテイスト、百合テイスト、男女カプのオムニバス。描きたい欲求のままに色々描いていました。1996年に描いたマンガです。😊
自キャラを振り返る。7月に公開した作品集の中から、「QuoVadis」
うーわー時代を感じる絵柄ですね…1996年に描いたマンガですから。😅ヒロイン凛々姫、美しいお姫様✨って設定で王道少女マンガ路線で描いてました。懐かしい!😆
続いて2020年の自キャラ、今月描いた短編マンガ「待ちわびて」から。
エドワードの顔が不安定過ぎましたね。(いくつなのよ…😓)身分違いの恋の予感?ですが…今のエリスは声をかけて貰えただけでハッピーなのです。☺️
続いて2020年の自キャラ、今月描いた短編マンガから。
「Mantodea」
初見でギョッとして貰えたら大成功です。✨
(直接的な描写はないからセーフですね!)
オスは…かわいそうなんだろうか。良いところもあってほしいよね。ってことでラッキーとしましたよ。☺️
続いて2020年の自キャラ、今月描いた短編マンガから。
「シーシュポスの岩」
フランケンシュタインのテイストで考えたお話でした。(ネーミングはヴィクター、エリザベスから🤭)この二人に未来は希望はあるのか…😑
タイトルは繰り返される苦行、徒労を意味するギリシア神話の説話から付けました。
続いて2020年の自キャラ、今月描いた短編マンガから。
「彼女の選択」僅か2ページでキャラも何もあったもんじゃないですが。😅このヒロイン、随分バカっぽい…!?🤢恋多き、それでいて愛されヒロインなのでしょう。(おわってしまえ!)