創作キャラクターの名前の由来、「pbp」のサブキャラ達。ハリー・ロッサム博士、妻ヘレナ。これらはカレル・チャペックの戯曲「R.U.R」から。ロボットに関して検索して辿り着いたのでした。🙂
創作キャラクターの名前の由来、ザックリした説明(?)ですが😅イイネありがとうございます、4つ目です。😉「pbp」のジェス。これまた欧羅巴人名録を活用しました。ビビッと来たら命名。そこから愛着がスタートします。😘 https://t.co/PTJlfQphIX
創作キャラクターの名前の由来、5つ目。昨年描いた合同誌マンガ「彼と彼女の告白」ジミー、サラ。短編マンガなのでよくある名前で…と考えて付けましたね。(いい加減だなぁ。😆)https://t.co/4AHJpTptkz
創作キャラクターの名前の由来、7つ目。昨年描いたマンガ「邂逅 私のバロネス」ミルシェ・ジヴニー
これまた欧羅巴人名録なんですが、ミルシェとするかミシェルとするか迷いました。最終的に耳馴染みのないミルシェに決めました。男装の麗人です。😍
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
1998年に描いたマンガ「スピーシーズ」
今見るとキッツいけど😆当時一生懸命描いたっけなぁ。(遠い目)
https://t.co/xXwhsxf8AP
創作キャラクターの名前の由来、イイネ13ありがとうございます。😊2019年「レイモンド・ノーツ」描き下ろしの「ふたりのミレーデ」のミレーデ。
「特捜部Q檻の中の女」を観て、ヒロインの名前ミレーデに惹かれて命名したのでした。(そのまんま。😚)
創作キャラクターの名前の由来、イイネ15ありがとうございます。😊「卵の夢」ヒロイン卵以外のキャラクター。漢字や平仮名、カタカナ…あれこれ考えて付けたっけなぁ。(遠い目)この時はシンプルで覚えやすいのが良いなと思いましたね。🙂
創作キャラクターの名前の由来、イイネ16ありがとうございます。✨2018年に描いたマンガ「楽園のアーキペラゴ」テレビちゃん。(テレビちゃん!?)黒髪黄色ビキニのお嬢さんで、名前はどうでもいいわと。テレビ大好きテレビちゃんにしました。(いい加減が過ぎる!😝)
創作キャラクターの名前の由来、イイネ17ありがとうございます。💕2016年に描いたマンガ「アグネス・クレインの肖像」ヒロインアグネス。…何でアグネスにしたんだっけなぁ…タイトルにしたかったのでインパクトある名をと考えた様な。あと、アグネス・ラムが浮んだっけな。🤭
創作キャラクターの名前の由来、イイネ18ありがとうございます。✨2015年に描いたマンガ「春機発動期なう。」少年マンガに挑戦だ!🤩ヒロインは委員長、メンズはタレメ、メガネ、デコ。名付ける気無しのマンガでした!😝 https://t.co/Jn7PHKBhPB #ニコニコ漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
#マンガが読めるハッシュタグ
過去マンガ再掲です。😉ABCD、DCBAどちらからでも読める(やや強引!?)リバーシブルマンガです。
コソッと補足。女の子二人は双子です。自創作マンガ「レイモンド・ノーツ」(2019年)の一編。この頃はアナログ原稿でした。noteで有料公開しています。興味を持たれましたら是非。😌
https://t.co/bWDcIKQNq6