(左:ビフォー│右:アフター)
【ポイント】
コマのグループ分け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妹がエナメルバッグのチャックを開けるシーン。
ここもワン動作が足りない。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
エナメルバッグのチャックを開ける。
↓
生徒手帳を出す… https://t.co/WOAv7KgzqX
本日、TSUYOSHI更新日でした!
よかったら読んでいただけると嬉しいです!
星崎の山ごもり編!
2/2
↓ここで続きが読めます。
https://t.co/yGXadtmYRU
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
#サイコミ
本日、TSUYOSHI更新日です!
最新話は、アルミゲロ過去回となります。
慎重で狡猾な男の生い立ちをぜひ読んでください!
https://t.co/DqNoOuuf3d
(左:ビフォー│右:アフター+補足)
【ポイント】
映像で考えるテンポ感。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここは、主人公が街の少年を助けた見返りはいりませんと言いつつ、生徒手帳をわざと落としていって、助けたことを学校にアピールするという、したたかさを表現したいシーン。… https://t.co/nxpoRaqRxh
(左:ビフォー│右:アフター)
【ポイント】
なるべく「1つの情報」に「1コマ」
常に読者の気持ちの代弁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1つのコマにいくつもの情報を詰め込むと「文字を読まないと理解できない」の典型的なパターンになってしまいがち。… https://t.co/sSEJqI3vgu
左:ビフォー│右:アフター)
【ポイント】
結論を大ゴマに
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コマの大小の選び方で悩む方は多いと思う。
そこで一番手っ取り早いのが、そのページの「結論」を一番大きくするというものです。… https://t.co/Vymm6IzIAa
(左:ビフォー│右:アフター)
【ポイント】
ちょっとした仕草がキャラクターに深みを増す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
したたかで外面が完璧な主人公を描くために、ネクタイをキュッとするシーンを追加。
それだけでそのキャラらしさが演出できる。… https://t.co/YghsSrmytR