【再掲】大金を拾った男の話(第十六話) (原作:芝浜)(1/2)
勝治郎〜〜‼︎ふんぬ〜〜!!(怒)
(ツリーに続く)→
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作漫画
【連載】パラドックスループ~うまくいかない私たち~(第38話)(1/2)
未来では辛い記憶を消すことができる仕組みがある、ということにしといてください。正しい家族ってなんでしょうね。時田さんはどうすることが正解なんでしょうね。(ツリーに続く)→
#漫画が読めるハッシュタグ #パラドックスループ
【連載】パラドックスループ~うまくいかない私たち~(第36話)(1/2)
タイムワープに依存し始めている時田さんにビシッと釘を指す、タイムワープの番人。大事なのは失敗した後。これは私がいつも気をつけていることだったりします。 (ツリーに続く)→
#漫画が読めるハッシュタグ #パラドックスループ
【連載】実録!年子ファミリーが家を買うまで(8話)(2/2)
重要なことがすっぽ抜けてましたね。忘れていた7つ目の条件は「就学予定の学校との距離」でした。次回、この学校との距離問題についてもう少し掘り下げていきます!!
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(5話)(2/2)
介護が大変だとか同居は遠慮したいという想いもありましたが、それ以上に結婚して子どもが生まれてもなお、自分自身が自立したいという気持ちが一番でした。
次回で回想編は終了です。
引越編が始まります!
【連載】新築をいきなりリフォーム‼︎年子ファミリーのバタバタ引っ越し劇‼︎(9話)(2/2)
組み立てサービスやら配送サービスは選んだお店の方が強くて、これは敵わんな~!と思いました。次回から引越の見積やらプランについて描いていきます。相見積もりの鬼!まるたまファミリーの業者選定編‼︎
【連載】実録!年子ファミリーが家を買うまで(4話)(2/2)
子どもが小さい内は間取り的にもマンションの方が便利なことが多いと思います。億万長者なら話は別ですが😂限られた予算の中で、どこに優先度をつけるかが大事ですよね🤔
次回は物件を決めていく上での、大まかな条件が決まるまでを描きます✏️
【再掲】大金を拾った男の話(最終話) (原作:芝浜)(1/4)
芝浜はこの終わり方が最高だったんです。
描いてて涙が出ました。(ツリーに続く)→
#漫画が読めるハッシュタグ