お金は大事だけど、死ぬときに「あーお金いっぱいあった人生だった。金ありがてぇ!」って思う人はいないと思うんだ。きっと、家族や友人のことや、楽しかったこと、後悔してることを浮かべながら死ぬんだろうな。
※インベスターZ 17巻より
賃貸vs持ち家の構図がみんな好きねぇ。どちらにもメリットあるから自分の家が欲しいかどうかで決めたらええんちゃう?株クラ守銭奴には全否定されてる持ち家にもメリットあるしねぇ。
今なら金利が低い
高額の借金をできる
生命保険の効果がある
インフレヘッジになる
ガン保険の効果を付与できる… https://t.co/Im3PaotT0H
41歳、勤続17年目なんだけど、ルーチンの仕事は部下にやってもらって、自分は部下へのスキル教育と、仕組み化、緊急案件や訳のわからないトラブルを処理する、判断する、スキルアップするが仕事になって、かなりラクできて年収も1千万円超えた。JTCは40代からはボーナスゲーのようだ。この漫画は的外れ
こういう人を職場で見かけるんだけど、職位と役割期待を理解してないんだよね。たぜ会社から期待されている役割が異なるのに、みんなでルーチン作業をやろうとするのか??