このジョー中泉という著者は信用していいのかw
ボクシング入門とジョーク集を両方書けるとか、ガッツ石松でも無理だ
両さんが「テレビの趣味が合わない」→「ポケットビンが友達」と言ってるのも、テレビと酒が娯楽としてイコールの関係にあるからこそ出る台詞
「日本食品標準成分表」という本で、野菜の栄養価が減ったのは農薬のせいだ!
……というウソを流布したのが美味しんぼの雁屋先生であるというツイートがあったが、それを覆す資料を発見。
でも今日は眠いから後日w
ビッグ錠の料理マンガ、やってることが超絶嘘くさいのに理論面だけは凄い。ちゃんと調べぬいた上で荒唐無稽な作品に仕上げる技術
2011年の原発事故前から連載していたCOPPELION、さすがに放射線関連については今では間違った古くさい描写が多いが(当時はチェルノブイリしか情報がなかったから仕方ない)
ジェンダー関連は意外に現代的だ
血統評価とかやってると、どうしても「すべての馬を誉める」なんてことはできない。当然ながらマイナス評価ばかりになることはある。
とはいえこっちも膨大な経験の蓄積の上で発言してるんでね、誰かが一口会員で持ってる馬だって悪い評価がつくのは当然。その人の気持ちにまで忖度できない。