中央競馬に友引制度(同枠の馬が取り消した際、もう1頭は異常がなくとも強制取り消し)はなかったが
昭和46年の有馬記念ではそれと似たケースが生じている。馬インフルエンザで人気馬メジロアサマが取り消したため、同枠のカミタカも「空気を読んで(読まされて)」取り消しとなった
逆に友引制度を適用しなかったケースがあって
ハイセイコーが大井競馬に所属していた時代、圧倒的人気を背負って青雲賞に出走した際
同枠のオーナーズミカサが発馬で暴れてしまったが、この馬が取り消すとハイセイコーまで友引で取り消しになるため、無理やり鼻をねじって出走させられたという
中学の時、道路に落ちてたネギを踏んで友人が自転車ごとコケた
そいつのあだ名はネギチャリになった(ろくでなしBLUESの影響) https://t.co/iaNb893Xbj
アメリカでは人前でこんなことをしたら死を意味するからね、正しい教育だね(過剰です)
「フレミングの法則」を勉強中…中学校で中指を立てた男子生徒に男性非常勤講師が激怒し暴力行為 #ldnews https://t.co/oQHSYBg7cm
あき竹城を最初に知ったのはこち亀だった
よく考えたらこのテレビ、AlexaやSiriを先取りしてるんだよな