それゆけ善逸、第502、503弾、嘴平夫妻のアフターお正月を二本立てでお送りします。コチラの二人のお話はなぜか二本立てになりがち、伊之助が意外に「対話好き」なタイプだ(と、私が考えている)からかも知れません
#それゆけ善逸
サイド累君、こぼれ話。メインコーチも勿論とっくに累君の気持ちに気づいてます、いつからどのようにそうなったのかは「ファイナルが終わったらゆっくり聞いてみよう」と考えてると思います
#氷上の推し鬼ズ
それゆけ善逸、第501弾、お正月話続きです。主婦が病床に着こうが主人が酒に溺れようが常に邸内チリ一つなく季節のしつらえも抜かりなく、子供達も栄養状態良く綺麗な着物を着ていた煉獄家、私は「余程しっかりした使用人さん達が居たんだな」と考えております流石名家
#それゆけ善逸
それゆけ善逸、第500弾、我妻家の新年、続き。個人的に記念日とかほぼ気にしないマンなので特に「500回感」の無い話で恐縮なのですがここまでお付き合いくださって有難う御座います、せめてもの記念(?)に、善逸にちょっとした贈り物を用意してみました。
#それゆけ善逸
最後のコマのぬいぐるみにお目を留めて頂きましたので描いてみました。トップ選手の演技後大量に投げ込まれるぬいぐるみの類、皆さんどうされてるんでしょう…持って帰るのも大変そう
#氷上の推し鬼ズ
※全8ページ、5〜8
アサインしている選手の組み合わせその他によって、こういう事が起こり得るのもグランプリシリーズの面白い所だと思います…我ながらM田先生の解説が書きたかっただけのような気もしますがおめでとうサイステじゃない駒木選手‼︎
#氷上の推し鬼ズ
魘夢&累の俺たちフィギュアスケーター新世代編。
「累君に相応しい男(選手)になる」をシーズナルテーマにグランプリシリーズ初戦、フランス大会に挑む駒木選手でありましたが…?
※全8ページ、1〜4
#氷上の推し鬼ズ